top of page

​院長紹介

ごあいさつ

当院のウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

はるのき耳鼻咽喉科院長の近藤玄樹です。

この度、縁あって、ここ浜松市北区根洗町にはるのき耳鼻咽喉科を開院することとなりました。

近隣総合病院で勤務した経験もあり、当地域の皆さんの疾病予防・健康増進のお役に立てることは、大変な喜びです。

当院では、赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く診療しております。かぜの症状はもちろん、聞こえの悪さやのどの違和感など、耳・鼻・のどのお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。また、花粉症に対する舌下免疫療法、予防接種、発熱外来も行っております。

皆様から、春に芽吹く木々のように、いきいきとした温かみのあるクリニックと感じていただけるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと考えています。

末永くよろしくお願いいたします。

院長 近藤玄樹

経歴

平成18年3月 宮崎大学医学部卒業

平成18年4月 静岡県立総合病院

平成20年4月 聖隷浜松病院 耳鼻咽喉科

平成25年7月 浜松医科大学附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科

平成26年10月 聖隷三方原病院 耳鼻咽喉科 

平成28年7月 聖隷浜松病院 耳鼻咽喉科 

令和元年6月 中東遠総合医療センター 耳鼻いんこう科

令和4年9月 はるのき耳鼻咽喉科 開院

資格

日本耳鼻咽喉科学会専門医

日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医

日本耳鼻咽喉科学会認定騒音性難聴担当医

補聴器適合判定医師

身体障害者福祉法15条指定医

がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

日本医師会認定産業医

所属学会

日本耳鼻咽喉科学会

日本耳科学会

日本聴覚医学会

日本頭頸部外科学会

日本耳鼻咽喉科臨床学会

趣味

料理

家庭菜園

​サイクリング

院長紹介
クリニック紹介

クリニックについて

当院の理念

身近な耳・鼻・のどの相談相手となり、地域全体が笑顔で活き活きと暮らすことに貢献する

大切にしたいこと:

わかりやすい言葉を使った説明と診療をします

適切な診療を実践するために、他の専門機関と連携します

常によりよい医療を目指し進歩します

患者さん一人一人にとって良い方法を考えます

クリニック概要

クリニック名

院長

はるのき耳鼻咽喉科

近藤 玄樹

​住所

​静岡県浜松市北区根洗町130番21

電話番号

診療科目

​耳鼻咽喉科 小児耳鼻咽喉科 アレルギー科

アクセス
harunoki_map.jpg

​★遠鉄バス 都田口南バス停から徒歩1分

​★杏林堂ドラッグストア根洗店となり

診療時間

​◎ 14:45~17:00

​休診日 水曜・日曜・祝日

【窓口での受付時間】

午前 8:45~12:00

午後 14:40~18:00(土は16:30まで)

【WEB予約受付時間】

午前 8:00~11:30

午後 14:00~17:30(土は16:00まで)

アクセス
診療時間
施設紹介

施設紹介

待合室

待合室.jpg

光の入る明るい待合室です。診察の順番が近づきましたら、モニターで中待合へご案内します。

​外出したい方、お車でお待ちになる方は受付までお申し付けください。

中待合室

中待合室.jpg

​診察の順番が近づいた方、検査結果待ちの方はこちらでお待ちください。

診察室1

診察室1.jpg

扉で仕切られ、​プライバシーに配慮した診察室になっております。内視鏡画像や検査結果をモニターでご覧いただきながらご説明します。

​診察室2

診察室2.jpg

耳の中を診察する顕微鏡を用いて、細かい処置や正確な診断を行うことができます。

診察室3

診察室3.jpg

相談室

相談室.jpg

こちらでは​補聴器相談や治療の説明などを行います。

処置室

処置室.jpg

点滴や採血を行います。​プライバシーに配慮し、カーテンで仕切れるようになっております。

レントゲン室

レントゲン室.jpg

ネブライザー室

ネブ室 .jpg

ネブライザー(薬液吸入)治療を行います。

親子でゆったり座れるスペースもご用意しております。

聴力検査室

聴力検査室.jpg

キッズスペース

キッズスペース.jpg

待合室にはTVを設置したキッズスペースがございます。また、トイレにはおむつ替えシートを設置しておりますので、ご利用ください。

医療機器紹介

​電子内視鏡システム

fiber01.jpg
fiber02.jpg

主に鼻やのど(声帯)を診るための軟性内視鏡です。

径が細く、診察時の負担が少ないタイプを採用しております。

​赤外線フレンツェル眼鏡

frenzel.jpg

​めまいのある方に、眼の異常な動きがないかを診察する機械です。

医療機器紹介

聴力検査機器

RS-M1.jpg
AA-M1B.jpg

​耳の聞こえや鼓膜の動きを検査します。

​耳鼻科用顕微鏡

microscope.jpg

​肉眼では見えない病変も顕微鏡で拡大して診察することができ、精度の高い検査・処置を行うことができます。

​レントゲン装置+画像ファイリングシステム

x-ray.jpg

副鼻腔炎や骨折などの診断に、必要に応じてレントゲン撮影を行います。画像はデジタル化して、モニターでご覧いただくことができます。

超音波式ネブライザー

NE-U780.jpg

薬剤を細かい霧状にして吸い込むことで、気管や鼻の奥、副鼻腔などに送り込むことができるネブライザー治療を行います。本体からの取り外しを可能にした新構造の作用槽で、従来よりも衛生的に使用できる装置です。

​はるのき耳鼻咽喉科
​静岡県浜松市中央区根洗町130-21
TEL:053-437-3000 FAX:053-437-3001
​©HARUNOKI Otorhinolaryngology Clinic All rights Reserved.
Instagram_banner.png
bottom of page