top of page
受診の流れ

予約方法
WEB(インターネット)予約
予約受付時間
午前診察 8:00~11:30
午後診察 14:00~17:30 ※土曜は16:00まで
・通常外来は、日時を指定した予約ではございません。受診当日に診察の順番をお取りするシステムとなっております。
・午後診察の予約を午前に取ることはできません。午後の予約受付時間内にお願いいたします。
WEB予約受付時間を過ぎて診療をご希望の場合は、窓口受付時間内に直接窓口にお越しください。
・急病・重症の方など、診療内容によって順番が前後する場合がございます。
・当院に初めて受診される方は、カルテ作成等に時間を要するため、遅い番号でも窓口受付終了の30分前までに来院してください。
・ご予約いただいても、診療終了時間を過ぎてご不在の場合は診療いたしかねます。あらかじめご了承ください。
WEB予約受付方法
①WEB予約ページにアクセスする
https://h.inet489.jp/harunoki3387/
以下の方法でもアクセスしていただけます。

予約方法
②ログインする
初診の方(診察券のない方)は「初診の方はこちら」を押して、電話番号を入力してください。
再診の方は診察券番号とお誕生日を入力し、「ログインする」を押してください。
ログイン後の画面をブックマークしていただくと、次回から入力を省略できます。


③受診希望の外来と予約する方を選択する
「予約する」を押し、次の画面でご希望の外来を選択します。通常診察の場合は「診察」をお選びください。
続いて予約受付をする方のお名前にチェックを入れて選択します。
同時に5人まで受付できますので、ご一緒に受診されるご家族の方がいる場合は「家族登録」をしておくと便利です。



③午前・午後を選択し、予約を確定する
8:00~11:30の間は「午前」のみ選択できます。14:00以降は「午後」のみ選択できます。
次の画面で「予約する」を押して完了です。押し忘れにご注意ください。



④「WEB問診に進む」より問診を入力する

⑤「本日の診療状況」よりご来院時間の目安を確認する
インターネット予約システムのトップページ→「本日の診療状況」より、現在ご案内中の番号をご確認いただけます。
こまめにチェックしていただき、余裕をもってご来院ください。
※午後診察の案内番号が確認できるのは、14時45分以降となります。
ご来院の目安は、初診の方(診察券のない方)は10番前、再診の方は5番前です。
ご来院時されましたら、「予約番号」を受付スタッフにお伝えください。
なお、早くご来院いただいても順番が来るまでは診察できませんので、ご了承ください。
当院に初めて受診される方は、カルテ作成等に時間を要するため、遅い番号でも受付終了の30分前までに来院してください。
中待合にお呼びするタイミングでご不在の場合は、お待ちいただくことがあります。
窓口受付
受診の流れ
受付
発熱や新型コロナウイルス感染症の疑いがある方は「発熱外来」での診察となります。通常診察とは受付・受診方法が異なりますので、「発熱外来の受診方法」をご覧ください。
初診の方(診察券をお持ちでない方)
初診の方もWEB予約システムをご利用いただけます。
ご来院されましたら、健康保険証を受付スタッフにご提示ください。
後期高齢者医療受給者証、乳幼児医療費受給者証、公費受給者証等をお持ちの方は、併せてご提出ください。
お薬手帳は診察室でスタッフまたは医師にお渡しください。
再診の方
診察券を受付スタッフにお渡しください。
また、月初めには必ず健康保険証をご提示ください。
問診
初診の方も再診の方も、問診票のご記入が必要となります。再診の方は簡単な問診内容となっておりますので、ご協力をお願いいたします。
あらかじめご自宅で「WEB問診票」をご入力いただきますとスムーズです。
紙の問診票をご希望の方は、来院されてからのご記入も可能ですが、初診の場合は下記ボタンよりダウンロードしてあらかじめご記入いただくと院内での待ち時間が短縮できますので、ぜひご協力ください。
また、診療内容によって専用の診察室にご案内する場合がございますので、問診票に入力できなかった内容で伝えたいことがございましたら受付スタッフにお申し出ください。
受付前の待合室でお待ちいただきます。
外出したい方や、お車でお待ちになりたい方は受付スタッフにお申し出ください。
診察の順番が近づいた方は、診察室前の中待合でお待ちください。
WEB予約をされた方は、キッズスペース前のモニターに番号が表示されましたら、中待合にご移動をお願いいたし ます。
ご予約されていない方はモニターでの番号表示はございませんので、スタッフがご案内するまで受付前の待合室でお待ちください。
診察待ち
診察
診察室に入られましたら、ご本人確認のためスタッフに氏名をお伝えください。
お薬手帳をお持ちの方は、スタッフまたは医師にお渡しください。
診察用チェアにお掛けいただき、診察いたします。
一方通行となっておりますので、診察室を出る際は左手の扉から出ていただきますようご案内いたします。

検査等
検査が必要な方は、スタッフがご案内いたします。
聴力検査は最大20分程度お時間がかかりますので、状況によっては待ち時間が長くなる場合がございます。
外出を希望される場合や、後日の検査を希望される場合は、医師またはスタッフにお申し出ください。
bottom of page