発熱外来
当院では発熱のある方、新型コロナウイルス感染症の疑いのある方を発熱外来で診療しています。
通常診療の患者さんとは動線を分けた別の診察室で診療を行い、医師が必要と判断した場合には新型コロナウイルス感染症を含む検査を行います。
なお、発熱外来は完全予約制(時間指定の予約)とさせていただいております。
直接ご来院いただいても診察はできかねますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
すでに新型コロナウイルス感染症と診断された方で、現在ある症状について相談等がある場合は、
【新型コロナウイルス感染症電話相談窓口】 0120-565653(9時~21時、土日・祝日も実施)
にお問い合わせください。
※浜松市新型コロナコールセンター、静岡県発熱等受診相談センターは令和6年3月31日で業務終了となりました。
※新型コロナ治療薬代や入院費用の軽減措置は、令和6年3月31日で終了となります。
※4月1日以降は、コロナ治療薬についても保険負担割合分の患者負担が発生します。上限は廃止となります。
3割負担の場合、目安は以下の通りです。
ラゲブリオ(一般名モルヌピラビル):約2万8千円
パキロビット(一般名ニルマトレルビル/リトナビル):約3万円
発熱外来の対象となる患者さん
・37.5℃以上の発熱のある方、または1日以内に発熱のあった方
・新型コロナウイルス感染症患者さんと接触し、症状のある方
・新型コロナウイルスの検査センター、あるいは自己検査キットで陽性となり、薬の処方を希望される方。
自己検査キットで陽性となった方へ
自己検査キットで陽性になった方のうち、解熱剤の処方や症状が重いなどで受診を希望する方は、発熱外来の予約をお取りください。
詳しくは静岡県公式ホームページ『県民のみなさま向け情報(新型コロナウイルス感染症)』をご覧ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/covid19/kojin/index.html
発熱外来の受診方法
① 「オンライン診療予約」より「発熱外来」の予約をお取りください。受診当日のAM0時より予約可能です。
② 予約確認画面よりWEB問診の入力をお願いいたします。
③ 以下をご用意いただき、WEB問診の画面から写真をアップロードしてください。
1)保険証
2)当院の診察券(お持ちの方)
3)各種受給者証(乳幼児医療費受給者証など)
4)内服薬がある方はお薬手帳(現在の内服薬が分かるページ)
5)検査センター等の検査結果がある方はその写真
(ご自宅で検査された場合は、検査キットの商品パッケージの写真もお願いいたします)
なお、定員に達し、発熱外来の予約ができない場合には、
・浜松市にお住まいの方→浜松市新型コロナ相談センター 0120-368-567 (令和6年3月31日17時まで)
・浜松市以外にお住まいの方→静岡県発熱等受診相談センター 050-5371-0561 (令和6年3月31日17時15分まで)
にご連絡ください。
④ お車は、赤いコーンの「許可車専用」と書かれている駐車スペースにお停めください。
当院に到着されましたら、お車より当院に電話(053-437-3000)でご連絡ください。
診察の順番が来ましたら、当院よりお電話でご連絡します。
発熱外来と通常外来で患者さんの動線を分けております。
正面入口にはお入りにならず、その先の「発熱外来」表示に従って「診察室3」にお越しください。
施錠されておりますので、到着されましたらインターホンでお知らせください。

持ち物
1) 現金(お支払いは現金のみとなります)
2) 保険証
3) 当院の診察券(お持ちの方)
4) 各種受給者証
5) お薬手帳
6) 検査センターの検査結果
自宅での検査の場合は検査済みのキットおよび商品パッケージ